Voice 01

社員の声

化薬部

Name

N.T.

Join

入社 2013年

Q1. 印象に残っている仕事を教えてください。

入社以後ずっと多治見支店配属。土地柄、トンネル工事や近隣の採石場で必要とされる火薬類を納品するのが主な業務です。入社後すぐに、関広見ICまでしか開通していなかった東海環状自動車道の延長工事が行われることになり、山を切り拓くのに必要な火薬類の手配を受任。2020年3月に、山県ICまでが開通し、完成した道路を目にしたとき、「立派な道路になった」としみじみ嬉しかったことをよく覚えています。
2025年現在は、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事を担当。道路の建設やトンネル工事など、大きな事業に関わることができること、中でも最初の1歩を担うことに誇りとやりがいを感じます。

Q2. 働き方について教えてください。

火薬庫は、その存在場所を公表することができませんが、人里離れた山奥にあり、電気を通すことができず明かりがありません。したがって、必然的に日の出から日の入りまでが稼働時間となります。書類仕事やお客様のサポート業務を含めても残業はほとんどなく、現場の都合で早朝から動く場合は退勤時間も早められるので、負担に感じることはありません。
アクシスは、社員に寄り添ってくれる会社だと思います。社員のためを思って制度を変えてくれたことがありましたし、こちらからの提案も前向きに検討してくれます。この業界では珍しく若手が多く人材もそろっているので、無理なく業務をこなすことができ、さらに仕事に幅が出るという好循環が生まれているように感じます。

Q3. どんな人に向いていますか?

火薬爆薬を扱うので、最低限、商品を大切に扱えることや1g単位できちんと管理できることは必要でしょね。あってはならないことですが、少しのミスが大事故につながることもあるので、細心の注意を払って業務に当たっています。その認識さえあれば、働きやすくやりがいも得られる仕事だと思います。
化薬部は営業マンとしての側面もありますから、配送先でのスムーズな受け渡しやクライアントとの商談、申請サポートでは役所とのやり取りも必須。ある程度コミュニケーション力があると、より円滑に仕事を進められるのではないでしょうか。

Schedule

ある1日のスケジュール

  • 8:00 / 出社

    定時は8:00~ですが、クライアントの工事に合わせて動きます。

  • 9:00 / 配達

    火薬庫と現場を何度か往復します。

  • 10:00 / 補充

    火薬の補充や受け入れ作業を行います。

  • 12:00 / 昼食

    業務の合間にきちんと昼休憩を取ります。

  • 13:00 / デスクワーク

    申請書類や工事計画資料の作成や役所への申請同行などを行います。

  • 16:00 / 準備

    次の日の業務準備や仕分けを行ないます。

  • 17:00 / 退社

    退社。残業はほぼありません。

Entry

ご応募お待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。

Instagram

Contact

お問い合わせ

詳しいサービスの内容や実績を知りたい方、お仕事のご依頼などお気軽にお問い合わせください。

Contact form